苦情受付担当者 :伏見 かおり(主任)
苦情解決責任者 :加藤 伸子(園長)
第三者委員 :吉井 眞澄
:飯田 悦郎
1.受付方法
要望・苦情は口頭や電話、書面などにより、受付担当者が随時受け付けます。
無記名で利用できるご意見箱も設置されています。
尚、第三者委員に直接、要望・苦情を申し出ることも出来ます。
2.報告、回答
受け付けたご意見は関係職員、苦情解決責任者、第三者委員に報告し、円滑な解決に努めます。
(第三者委員への報告を拒否される場合を除く)解決責任者より回答を申出人に通知します。
● 最近一年間の要望、苦情等は次のとおりです。
※平成26年度6月以前の情報はこちらをご覧ください。
-
令和6年4月〜6月なし
-
令和6年1月〜3月受付日:令和6年1月26日(金)
延長保育(夕方)の対応について
内容:夕方の延長保育は4,5歳児全員が16:30~17:30中園庭で遊び、保護者のお迎えを待っていた。
保護者より
17:30頃、お迎えに来た。車に乗ってから子どもが「友だちにボクシングに誘われて、おでこにパンチが当たった。」と言った。
おでこに怪我はなかったが、暗いと感じるこの時間に外で遊ぶこと、また怪我につながるような遊びを保育者が止めないのは危険ではないか。子どもの人数に対して大人の数が少ないように感じ、先生の目も行き届かないのでは。改善策を聞かせてほしいと電話があった。対応:1月の17:30頃は、暗くなっており、延長保育の人数が多い日は、危険だと感じる時がありました。今回保護者の方からご意見をいただき、職員全員で共通理解をするため、延長保育時のマニュアルを作りました。保護者の方に改善策を伝えました。
事故防止のため、外で遊ぶクラスを減らし、(年長は一クラスは室内、もう一クラスは外)17:00まで当番の職員を一人増やす。一年を通し17:15には全員入室する。危険な遊びは止める。(やめるまで見届ける。)
保護者の方には改善策を伝えました。
危険だと感じた時には、職員間で共有し、その都度改善していきます。 -
令和5年10月〜12月なし
-
令和5年7月〜9月受付日:令和5年7月5日(水)
保育園のプールで、プールを使用しない期間にカメや動物を飼っていることが衛生的にどうしても嫌で気になっています。改善してもらえないでしょうか。
対応内容:プール開始前には、自然にカエルや、昆虫などが入りこむため、以下のように十分な清掃・消毒を行ってからプールを開始しております。やはり、子どもが夏使用するプールで生き物を飼うことは、嫌だというお気持ちは当然と受け止めます。ご意見をふまえ、今後は、プールを使用しての飼育はやめることにいたします。今夏のプールについては、以下のように消毒をした上で行っておりますので、ご理解をいただければと存じます。
プール開始前清掃と消毒について
プールを使用しない9月中旬から6月中旬の間は、カメ等生物の飼育の有無を問わず、野鳥の糞や昆虫その他の生物が混入するため、プールの清掃と消毒は、以下の方法にて入念に行ったうえでプール活動を開始しています。
①プール活動の数週間前にプール専用の洗剤を使用して、プール本体の各種汚れや錆を落とします。
② 水を満水にした状態で消毒剤(イソシアヌル酸)をプール使用時の約5倍の濃度で投入し、ろ過装置を稼働させ、プール本体及びろ過装置内部の消毒を行います。
※②の行程は水を全て交換したうえで2回行っています。
プール活動開始後の消毒について
・毎朝、水質チェックを行い、遊離残留塩素が0.4㎎/ℓ~1.0㎎/ℓになるよう消毒剤(イソシアヌル酸)を投入し、プール活動を行っています。 -
令和5年4月〜6月なし
-
令和5年1月〜3月なし
-
令和4年10月〜12月なし
-
令和4年7月〜9月受付日:令和4年7月8日(金)
・夏の希望登園についてのおたよりについて
希望登園とはなっているが、おたよりの内容は休むことを強要されているように感じる。過去にもこの件についての苦情が載っているが改善されていない。父母とも休みでも、育児休暇中の保護者でも登園の希望を出してもいいと思う。職員を休ませるというのはそちらの都合だと思う。さらに担任が「この日は(保護者は)お休みですよね。」などとと言うのは、如何なものか。希望登園について同じ意見の保護者は他にもいる。
対応内容:・匿名のお電話で、ご意見を聞くだけで、こちらから対応をお伝えすることができませんでした。登園数が少なくなる時期に職員が交代で休みを取れるように、保護者の皆さまにご協力をお願いするという趣旨のおたよりでしたが、文言が強く、希望は制限されていると感じられるような箇所があったと受け止めています。また、クラスの職員からの一言が不快に感じられたことは申し訳なく思い、改善していきます。
保育園職員は常に人材不足で、人材の確保のためにも職員の有給休暇を確保することは保育園の持続運営のために必要になってきます。他の期間では休みが取りづらく、限られた職員の中で、夏期は2日の休みを交代で取るようにしているため、今後もお休みの方は、できるだけご協力をお願いすることにはなるかと思いますが、保護者の方が強要されていると感じられるような点は改善し、保護者の方に気持ちよくご協力いただけるように努めます。
-
令和4年4月〜6月なし
-
令和4年1月〜3月なし
-
令和3年10月〜12月受付日:令和3年10月9日(土)
・月に一度の愛情弁当の日、北公園で遊んだあと、お弁当の時間に、友達とふざけて、お弁当の中に砂が入ってしまったため、子どもは少量のおかずしか食べるものがなくなり、降園までそれだけで過ごしたと聞いた。担任の先生からお迎えの時に話はあったが、その時、園として何らかの対応はしてもらえなかったのか。対応を聞かせてほしい。
対応内容:・手作りのお弁当を食べられなかった園児の気持ち、空腹感、またお子さんのために一生懸命作ってくださったお母さんの思いを考え、担任と話し合いました。
担任は、お弁当の時間に子どもから聞いて、この件を把握していましたが、昼食をほとんど食べられなかった園児への対応として、園に戻ってから給食室で空腹を満たすものを提供するなどの対応をするべきだったと考えました。また、手作りのお弁当を食べられなかったという園児の気持ちに寄り添うべきだったと思います。 -
令和3年7月〜9月なし
-
令和3年4月〜6月なし
-
令和3年1月〜3月受付日:令和3年2月18日(金)
・令和2年度4.5月の新型コロナウイルス感染拡大による自粛期間中、仕事があったので子どもを預けていたが、休めないのかと職員に嫌な顔をして言われた。また夏の希望保育を提出した際も嫌な顔をされ、とても不快だった。3月の希望保育日に卒園式を設定し、できるだけ休んでほしいというのはおかしい。行事は日曜日にやればいいと思う。
・朝の受け入れの際(職員が)連絡事項ではない私的な話をしていて、登園したことに気づかない。私的な話はやめて向き合ってほしい。また、職員が保護者に馴れ馴れしく友達口調がとても気になる。接遇の勉強をしてほしい。
・クレームは電話、直接は言いにくいので、ホームページ上に投稿できるようなフォーマットがあれば、いいと思う。
・保護者役員のアンケートで役員をできない理由を書く必要はないと思う。
対応内容:自粛期間や希望登園時の保育の件で、何度も嫌な思いをされたとのこと、大変申し訳なく思います。
ふたば保育園では、創立時からの理念「働く保護者の方が安心してお子さんを任せて働ける保育園」を目指して日々努力しております。ご意見を真摯に受け止め、今後も努力していく所存です。
保護者の方が自粛の期間や希望登園の日に、お休みできないか?ということについて、不快な思いをされていたこと、職員同士で私的な話をしていて登園された際の対応が悪かったこと、保護者の方への望ましい言葉づかいについて、2月の運営会議、職員会議で職員に話しました。改善すべき点について、今年度末の1年間の振り返り、研修の際にも話し合います。
苦情の受付についてはコミュニティボックス(ご意見箱)も設置しておりますが、苦情の受付については、私どもはできるだけ直接お話をお聞きし、誠意を持って直接対応したいと考えております。
保護者役員のアンケートはご意見を受け、来年度は理由の欄は削除します。
この度の内容、第三者委員に報告しております。 -
令和2年10月〜12月なし
-
令和2年7月〜9月なし
-
令和2年4月〜6月なし
-
令和2年1月〜3月なし
-
令和元年10月〜12月なし
-
令和元年7月〜9月なし
-
平成 31年4月〜6月なし
-
平成 31年1月〜3月なし
-
平成 30年10月〜12月なし
-
平成 30年7月〜9月なし
-
平成 30年4月~6月受付日:平成30年6月6日(水)午後6時ごろ、ご近所だと思われる男性の方から、送迎の際の車の件で電話があった。「朝夕の送迎の時間、順番を待つ車が園の前の道に並び、甲州道まで車の長い列が毎日続いている。小学生が通るので大変危険だと感じる。何とか対策を考えてほしい。」という内容だった。対応内容:
男性の方の話を全て聞き、実際甲州道までつながってしまった時には本当に危険なので、これから対策を考えていきたいとお伝えする。
送迎時間を短縮するための園の対策として
・乳児、幼児とも放送で名前を呼ばれたらすぐ帰る。
・帰る時刻が予測できるので、幼児組はかばんを背負ってお迎えを待つ。・園庭に歩道をつくる。
・延長保育の時間(17:30~18:00)大門を開け園庭に車を入れ、保育士がひとり付き、誘導する。 -
平成 30年1月~3月なし
-
平成 29年10月~12月なし
-
平成 29年7月~9月受付日:平成29年8月2日与薬依頼書を持って飲み薬を持参していますが、受け持ちの先生が与薬依頼書を家に戻 してくれず、園で薬を飲んだのかがわかりません。対応内容:担当の保育士に、与薬依頼書は投薬時刻を記入し、保護者へその都度お渡しするという ことをもう一度確認しました。そして、大切なお子様の体調についてしっかりと対応、管 理していくことを、再確認しました。
-
平成 29年4月~6月なし
-
平成 29年1月~3月なし
-
平成 28年10月~12月なし
-
平成 28年7月~9月なし
-
平成 28年4月~6月受付日:平成28年4月27日(水)今年度の年間行事予定表では、夏まつりは平日に行う予定で、保護者には配布してありました。今年初めての保護者会役員会が行われた際、「働いているので、夏まつりが金曜日になり困っている。練り歩きも見たいので、できたら土曜日にしてほしい。」という要望が出ました。対応内容:昨年まで外部のイベントと重なることを考慮し平日に行っていましたが、保護者の立場を再度配慮し、期日を早めても土曜日に夏まつりを行うように変更しました。受付日:平成28年4月27日(水)16時に子どものお迎えに来た時に、まだおやつが終わっていない時がある。おやつを食べる時間が遅いと感じる。夕飯に響くので、15時30分くらいには食べ終われないものかと思う。対応内容:せっかくお迎えに来たのに毎日おやつが終わっていなくて、待たされることが多いのでは、保護者の方には本当に申し訳なかったです。現在は、午睡から15時前に起こすようにし、おやつの時間を早めに始められるよう、改善しています。
-
平成 28年1月 〜 3月なし
-
平成 27年10月 〜 12月なし
-
平成 27年7月~9月受付日:平成27年8月18日(火)午前9時20分頃 ご近所の方から、「保育園に入る車が渋滞して家の前に車3台が止まっていて通れない。保育園の駐車場が狭いのはわかるけど。」という内容だった。その日は、一年生を迎えてふれあいパーティが行われ、在園児を送ってくる車と一年生を送ってくる車が重なってしまい、園庭に車を入れなかったため、ご近所に迷惑をかけてしまった。対応内容:電話で「ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。」と謝罪し、「今後そういうことがないよう気をつけます。また、駐車場に出て、混雑を防ぐような対応をしていきます。」と伝えた。園の駐車場が狭いため、通常は8時から9時まで交通整理の係を出して対応しているが、行事があるときは、事前に車の混み具合を予測して対応していきたいと思います。
-
平成 27年4月~6月受付日:平成27年6月19日(金) 3歳児母親より誕生カードを担任から受け取った際、「○○ちゃん大きくなったら何になりたいか聞いても答えてもらえなかったので、書いてありません。」と言われました。園から持ち帰った絵画や製作物、誕生カード等は思い出として大切に保管しているのに、空白の部分がある状態で渡されたことは、あまりにも淋しいです。対応内容:子どもも保護者も一年に一度の誕生日を楽しみにし、子どもの成長を保育士ともわかりあいたかったと思います。そんな時に将来の夢が空白で渡されてしまったことは、本当に淋しい気持ちになったと思います。担任の保育士も、「子どもさんに対して今まで以上に丁寧に関わり、安心してもらえるように努力します。」と謝罪しました。
-
平成 27年1月 〜 3月受付日: 平成27年3月12日(木) 1歳児母親よりお世話になっている担任の先生ですが、子どもが少し鼻水が出たり、咳がでたりするだけで、病院に行くように言われます。昨日も、「目が腫れているから病院に行って。」と言われました。それでは、家の子は毎日病院に行かなくてはならなくなってしまい、登園を拒否されているような感じを受けてしまいます。対応内容:担当保育士は、子どもの様子をよく見て面倒見の良い保育士で、子どもの体調を気遣っての発言ではあるが、お母さん側の立場からしたら、鼻水、咳はよくある症状で、薬を飲んでもすっきり治るわけではなく、登園を拒否されているように受け取ってしまったのではないかと思います。お母さんに不快な思いをさせてしまったことを謝罪し、保育園でもお母さんの立場にたって伝えていくことを、再確認しました。
-
平成 26年10月 〜 12月なし
-
平成 26年7月 〜 9月なし